コスモス苑月寒 スタッフブログ

『行事食のご紹介!!』

2023-10-06

こんにちは♪

10月に入り、すっかり寒くなりましたね。

最高気温が18℃だとか…すっかり長袖が必要になってしまいました。

ストーブの点け時も悩みどころですね。

さて、栄養からは少し遡り、8月の行事食をご紹介します😃

 

8月は、苑の行事食として『ジンギスカン』を行いました。

毎年大好評のジンギスカン。

今年こそは、外で開催したい…という気持ちとは裏腹に、正面は増築工事中。残念。

アットホームな雰囲気で、各フロアでジンギスカン調理、提供いたしました。

 

  

 

目の前でいい~香りを漂わせながら焼き上げます。

出来立てのジンギスカンとオニギリと。さらに、お好みのお飲み物の提供で、

皆様と楽しく過ごさせて頂きました。

 

続いて、給食委託会社LEOCさんからの提案行事は、『デザートバイキング』。

前任の給食委託業者さんが、行ってくださっていた行事を、引き継いでの開催です。

数ある行事食の中でも、最も人気があると言っても過言ではないデザートバイキング。

今回は、こちらの5品を提供致しました。

 

  

 

             

 

・ティラミス

・抹茶シフォンケーキ

・いちご大福

・2色ゼリー(オレンジとブルーハワイ)

・冷やししるこ

 

盛合せにすると、またさらに素敵です…♡

今年度は、2月にもデザートバイキングの実施を予定しています。

お楽しみに…!!

 

近日中に、9月の行事食もブログへアップしたいと思います!

敬老の日と、久しぶりとなったご当地メニューのご紹介です。

少々お待ちください(^▽^)/

 

                  コスモス苑 管理栄養士


『認知症基本法』

2023-09-29

9月もあと1日となりました。

今年は酷暑の夏でしたね。

10月を迎えるこの時期も日中の気温が20℃を超える日も多く、半袖で

仕事をしている毎日です。

 

今日は少し真面目なお話を・・・

法律となると、難しい・・・堅苦しい・・・といった印象を受けると思いますが、

2023年6月14日認知症基本法案が参議院で可決され「認知症基本法」が成立致しました。

「認知症基本法」とは、認知症がある人でも尊厳を持って、社会の一員として自分らしく

生きるための支援や、認知症予防のための施策を定める法律です。

 

ちなみに、9月21日は「世界アルツハイマーデー」でした。

1994年「国際アルツハイマー病協会」は、世界保健機構(WHO)と共同で、

毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、認知症の啓蒙を実施しています。

また9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、世界的に様々な取り組みを行なっています。

みなさんも認知症に興味、関心を持っていただき、理解を深めて頂ければと思い、

その機会になればと今回ブログでお話させて頂きました。

 

 

(※札幌市広報の福祉の欄に、「認知症サポーター養成講座」の案内が記載されています。

関心のある方は是非!)

 

 

 

                      コスモス苑 生活相談員

 


3階フロア:敬老祭を開催しました。

2023-09-22

昨年はすったもんだありまして10月の実施でしたが、

今年は予定通りの日程で実施することが出来ました。

 

プログラムとして、午前中は職員が用意したストラック

アウト・ボウリング・千本引きのゲームを楽しんで頂き

ました。入居者様の中には「ボウリング得意だよ」と率

先して遊んだり、ストラックアウトでは意外な才能を発揮

し、下の段全てに球を投げ入れ「ビンゴ」と笑顔で仰った

りと、入居者様それぞれで楽しまれていました。

千本引きでは、粗品(お笑い芸人ではなく)のタオルと甘いお

菓子のどちらかの景品付きで、全入居者様に行なって頂きま

した。景品が魅力が薄いと思った方はお察し下さい(大人の事情

です)。

 

そして昼食は3F職員手作りの甘納豆たっぷりのお赤飯とてんぷら、

すまし汁に漬物をご用意。天ぷらは大好評でお替わりをして下さい

ました。勢いに乗った恰幅の良い主任(私)は次々と揚げていきました

が、さすがに多かったようで残りはスタッフで美味しく頂きましたの

で、あしからず。

 

 

午後になってからは本命の長寿のお祝いです。今年は4名の方々をお祝い

しました。101歳(百一賀)、90歳(卒寿)、88歳(米寿)、77歳(喜寿)それぞれ

の入居者様に合わせたお祝いの品を用意しお渡ししました。喜んで頂け

たらいいなと思います。

 

 

お祝いの後はお汁粉を楽しみ、甘酒で乾杯して締めくくり!!!以上、3階

敬老祭のご報告でした。来年もお楽しみに!

                          3階介護主任

 


私的な読書感想文

2023-09-17

趣味は読書と自負する介護課長が、お気に入りの一冊をご紹介

する私的な読書感想文。今回は10年以上前から各作品を愛読

させて頂いており、7月に『極楽征夷大将軍』で直木賞を受賞

された垣根涼介さんの作品をご紹介します。

 

『ヒートアイランド』 垣根涼介 著、文春文庫

 

ここ数年の著者の作品は歴史小説が多いですが、それまでは

クライムサスペンス系の『ヒートアイランド』シリーズと、

ヒューマンドラマ系の『君たちに明日はない』シリーズが著者

の代表作だったように思います。

私は10数年前に、「王様のブランチ」というテレビ番組で

『君たちに明日はない』が紹介されていて読んでみたらとても

面白かったのをきっかけに、著者の作品を読み漁りました。

 

『ヒートアイランド』は『君たちに明日はない』シリーズと

世界観がほぼ真逆の作品で、過激な描写も多く最初読んだ時は

度肝を抜かれたのですが、それでも読み続けることをやめられ

ない要素が満載の作品です。

 

『君たちに明日はない』シリーズは5作品目で既に完結しています

が、『ヒートアイランド』シリーズは2010年に刊行された第4作

『ボーダー』を最後に、まだ新作が発表されていません。一ファンと

して、今も続編が出ることを切望しています。

 

著者の作品にはデビュー作の『午前3時のルースター』、史上初の

三冠受賞作『ワイルド・ソウル』等、傑作が多いです。著者の公式

サイトで全作品が著者自身によって熱く紹介されていますので、

まだ未読で興味を持たれた方は是非そちらを覗いてみて下さい。

                    

 

 


私的な読書感想文

2023-09-09

趣味は読書と自負する介護課長が、お気に入りの一冊をご紹介

する私的な読書感想文。今回は衝撃的に良かった1冊に先日

巡り合ったので、ご紹介します。

 

『成瀬は天下を取りに行く』 宮島 未奈 著、新潮社

 

雑誌『ダ・ヴィンチ』で紹介されていて、見るからに面白そう

と思って読んだら、想像の斜め上を行く面白さでした。各著名

人から絶賛されているのも納得で、特に西川貴教さん、Aマッソ

・加納愛子さんの紹介文が印象的です。

 

ネタバレにならない程度に内容をご紹介すると、主人公は誉田哲也

さんの作品『武士道シリーズ』の主人公:磯山さやかを彷彿とさせ、

世界観は宮城あや子さんの作品を連想させます(あくまで個人的見解

です)。非常にパワフルでエネルギーに満ち満ちた、元気をくれる小説

です。誰もが成瀬と島崎に魅了されるはず!

 

文量的には多くないのであっという間に読み終えてしまいますが、

何度か繰り返し読んでまたパワーをもらえる、そんな小説です。

続編を強く希望!レッツゴーミシガン!

                   コスモス苑 介護課長


『2階 外食レクのご紹介!!』

2023-08-10

7月末日に2階外出行事にて、6名の入居者様と『和食処とんでん』へ外食に行ってきました。

開店後数分で席が全て埋まり人気が凄い!!

メニューを見ながら「何食べようかな~」「これも美味しそうだな~」と迷われている方や

「お寿司食べたい!」と迷わず注文されている方など、皆様のメニューを見る目がキラキラしていました。

注文後、待ちきれず横を通る台車を目で追いかける方も・・・(笑)

うな重定食やマグロカツ定食、お寿司定食など普段食べられない豪華な食事に、

箸が止まらず「美味しい、これこれ!!」と興奮し召し上がって、あっという間に完食。

食後のデザートも美味しく頂いていました。

職員も頂いたのですが、入居者様の方が食べられるスピードが速かったです。(笑)

とんでんの空間が心地よく、食べ終わった後も皆で会話をし、

少しだけまったりと過ごしてから帰りました。

今回の外出行事も天気に恵まれており晴天だった為、すぐ帰るのが名残惜しくなり、

遠回りしてドライブを楽しみながら苑へ帰りました♪

本当は公園で散歩したかったのですが、気温が30℃超えていた為、断念・・・(泣)

 

数日たっても「また一緒にご飯食べにいきたいね」や、

「またお寿司食べたいな~」と入居者様からお話があり、楽しんで頂けたのだと嬉しく思いました。

また皆様と色々な所へお出かけし、美味しい物を食べて、

楽しい時間・思い出を作っていきたいなと思います☆彡

 

 

 

                       2階フロア職員


「行事食のご紹介!!」

2023-08-08

こんにちは♪

8月に入りました。変わらず暑い日が続いていますね。

夏バテしていませんか?

スッキリ食べられる素麵や、冷たいアイスを食べる機会が増えると思います。

しかし、偏った食事は疲労回復を遅らせる原因となります。

管理栄養士 丸田のオススメは「お味噌汁」。

汗をかくと失われる「水分」「塩分」を補えるだけでなく、

消化が良いため、疲れた胃腸に優しい一品です。

また、味噌は大豆製品のため「タンパク質」も補うことが出来ます。

味噌汁の飲みすぎは、塩分過剰摂取となってしまいますが、1日1~2杯のお味噌汁。

お湯を沸かし、味噌を溶くのが大変であれば、インスタントでも勿論OKです!

是非お試しください♪

 

 

前置きが長くなってしまいましたが、7月の行事食をご紹介します😃

 

 

7月7日『七夕』

献立は、☆七夕そうめん ☆七夕星型コロッケ ☆オクラのささみ和え ☆スイカ

 

   

 

おやつには、可愛らしい星型の杏仁豆腐を提供しました★

 

北海道の七夕は、月遅れの8月7日ですが、

7月には苑のお食事で一足早く七夕を感じていただき、

8月には流しそうめんレクを行なうフロアもあるとの事。

2回七夕を楽しんで頂ければと思います。

 

 

続いて、7月29日『土用の丑』

今年の土用丑は、本来7月30日でした。

しかし、30日は日曜日。デイサービスが休業日となります。

より多くの方にうなぎを召し上がって頂きたい!と考え、

1日前倒しで提供させていただきました。

 

献立は ☆うな丼 ☆すまし汁 ☆がんも煮物 ☆ワカメの酢の物 ☆メロン

 

         

 

(大きな声では言いにくいですが…)

ウナギは高額食材のため、給食業界ではなかなか使用が難しい食材の1つです。

しかし、しかし!

今年は給食委託業者のLEOCさんが、張り切って!

例年の2倍量のウナギを提供して下さいました👏

 

皆様うなぎを召し上がり、精がついたはず☆

元気に、楽しく、長生きしていただきたいと思います♪

 

 

8月の行事食は、ジンギスカンとデザートバイキングです!

フロアにジンギスカン鍋を持ち込み、目の前でジンギスカンを焼かせていただきます!!

デザートバイキングは1年越しの開催です。

 

お楽しみに~(^▽^)/

 

                                                          コスモス苑 管理栄養士


待っている人のために

2023-08-04

    従前からお知らせしていたコスモス苑40床増築工事が始まりました。

すでに、面会や差し入れで来苑されている皆さまはご承知のことと思いますが、

施設への出入りは職員通用口を利用していただいています。

入館するにはインターホンを押して事務所と繋がってから、

職員が解錠するのを待つというご不便をおかけしています。

増築が完成するまではこの状態で対応させていただきますので、どうかご了承ください。

新築ではなく増築なので、入居者様が生活しているまま工事を行います。

新館と本館とを繋げるなど、大きな音や振動が予想されます。

工事業者ともよくよく話し合いを重ね、最小の騒音で出来る工事を実施します。

それでも音が響くため、入居者様にもご不便やストレスをおかけすることになると思います。

暮らしに影響が出ないよう、施設一丸となって入居者様の生活をお守りいたしますので、

ご理解をお願いします。

 猛暑、酷暑が続いています。

気象庁は「熱波災害」と呼称を変更することも考えているとか。

施設内はエアコンが効いていて、暑苦しくはありませんが、

それでも知らないうちに脱水症になる恐れもあります。

入居者様、ご家族様、また職員も体調を壊すことなくこの夏を乗り切り、

新しい施設の開設を迎えたいと思っています。

 一日でも早くコスモス苑に入居したいと、待っている人がいますから。

 

               コスモス苑 施設長


食中毒警報発令中!!

2023-07-28

 暑い日が続いております。

このブログを更新している今、16時の気温は32℃

コスモス苑もエアコン完備ではありますが、新型コロナウイルス感染予防から

換気も行なっており、窓から熱風が吹き込んでいます・・・。

北海道とは思えない気温が続いております。

皆様体調を崩されておりませんか?

今年は、早い時期に札幌市保健所より食中毒警報が発令されました。

食中毒警報第5号が8月3日正午まで発令中です。

暑い日は冷たい食べ物が食べやすく、つい私もお味噌汁を

温め直さずに・・・という日がありますが、最も危険ですよね。

皆様ご存じかと思いますが、細菌性食中毒予防の3原則

「細菌をつけない(清潔・洗浄)」「細菌を増やさない(迅速・冷却)」

「細菌をやっつける(加熱・殺菌)」が重要です。

コスモス苑でも、「入居者様への食品差し入れについてのお願い」を書面にて

ご家族様に発信させて頂きました。ご協力ありがとうございます。

引き続き、手作り品の食品や生ものの差し入れは9月末までご遠慮願います。

差し入れ頂ける物としては、賞味期限が記載されている食品や、皮のついたままの

果物等とさせて頂いております。ご不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせ

下さい。

まだまだ、30℃を超える日は続きそうです。

食中毒予防、水分摂取に注意し、皆様も体調を崩さぬよう、暑い夏を乗り越えましょう!!

 

 

 

                   コスモス苑 生活相談員


3階『花火レク』

2023-07-21

たーまやーっ!

 

毎年恒例だった3階名物行事『夏の花火』。

去年まではコロナ禍で開催できず、、、

代わりにフロア内でプロジェクターでの花火観賞を行なっていましたが、

今年こそはと、ようやく外での花火を行なうことができました!

 

    

              

 

 

やっぱり外での花火は良いですね。

夏の風物詩を感じて頂けたと思います。

今回は手持ちの花火は出来ませんでしたが、

打ち上げ、噴出する花火を見て皆さん楽しんで頂けたのではないでしょうか!

中には「打ち上げ花火より線香花火の方が好きなんだよね」と仰られる入居者様もいましたが、

それでも笑顔で楽しんで頂けました。

 

   

        

 

これからまだまだ暑い日が続くと思いますが、

入居者様が笑顔で過ごして頂けるよう企画を予定しております。

 

 

 

 

          

   ご本人様のご希望、ご家族様に了承を得、木下大サーカス観覧外出中でございます。

   そのご報告も後日アップしたいと思います!お楽しみに!!!

 

 

 

 

                    3階フロア職員


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2015 SAISEIKAI All Rights Reserved.