コスモス苑さとづか スタッフブログ
🌸🌸春のお花見弁当を実施しました🌸🌸
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・*:.。 。.:
こんにちは!!
さとづか管理栄養士です。
今回は春のお花見御膳を実施したので報告させていただきます
今のご時世のため外でお花見をするのは難しいですが
来年には落ち着いていることを願いたいです。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
今回のメニューは
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*
たけのこご飯
すまし汁
さわらの西京焼き
茶わん蒸し
かぶの酢の物
漬物
オレンジ
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*
となっています。
GWに少し雨が降ってしまったため桜は少し散ってしまいましたが
お花見日和な天気でした。
食堂からは少し離れたとこに桜がある為、
見えにくいのが難点ですが・・・😢😢😢
早く普通に外に出られる世の中になってほしいものですね
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さとづか10周年の食事について
皆さんこんにちは!
コスモス苑さとづか 管理栄養士です
先日、4月1日はコスモス苑さとづかが10周年ということで
いつもとは違うお弁当箱で提供させていただきました
事務所の職員にも手伝っていただき、のしを付けていただきました。
見ての通りいつもより大きなお弁当箱です
そして気になる中身はこうなってております!
赤飯、天ぷら盛り合わせ、卵焼き、炊き合わせ、
土佐酢和え、スモークサーモン、フルーツ
となっております。
少し量が多いようにも思いましたが
喜んで食べている方が多く、非常に良かったと思いました。
今年で開設10年!
10年前といえば、皆さんは何をされていたのしょうか?
私はまだ学生でしたね。
次は20年まで頑張っていきたいと思います!!
いちご大福作り
3月3日ひな祭りに、いちご大福作りを行いました。
入居者様が一生懸命に作った物からご覧ください。
お雛様をイメージしてみました。
手の平で餡を丸めて、丸めた餡に着物(求肥)を羽織らせて、その上にいちごを乗せました。
入居者様から「可愛いね」「美味しそうだね」という声が聞かれていました。
大福作りの様子です。
完成の写真撮影。カメラに向けて「できました!」と作った物を見せてくれました。
その後、甘酒と一緒に召し上がりました。
4月もお菓子作りを予定しております。
コスモス苑さとづか1階職員
2階どら焼きづくりレク
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:
日も徐々に長くなり、暖かい日も増えてきました✿
2階では3月3日にお雛祭りに合わせ、どら焼きを作りました!
粉をまぜ~~~~
1枚ずつまーるく生地を焼き~~~
出来たものにご自身の好きな中身を入れて頂きました!
粒あん・こしあんに加えさくら餡にカスタードクリームと
どら焼きが食べられない方にはあんこをのせたプリンを提供しました
この日、苑からは甘酒の提供もあり皆さん喜んでくださいました!
女の子の日でしたが、皆さん元気にまた1年過ごせますように!
早く暖かくなりますように!
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:
1階クリスマス会
あっという間に3月ですね。
ついこの間、年越しをしたような気がします.
日が経つのは早いもので、そうこうしている間に
今年度も終わりそうですが……
去年のクリスマス会の様子をお伝えしたいと思います汗
(遅くなりすみませんでしたm(__)m)
1階には、楽器が得意なスタッフがおり、演奏会をしてくれました。
自宅から電子ピアノを背中に担ぎ、バスに乗って持ってきてくれました!ありがとうございました~( ;∀;)
練習をしていないと言いながら、始まると…
まぁ~何という事でしょう!
美しい音色を奏でてくれました♪入居者の方々も聞き入ってしまうほどでした。
男性がピアノを弾くのは、新鮮でとてもよかったです。
いつか男の子を育てることができたら、ピアノを習わせたいな…
妄想を抱きながら聴いていました( ´∀` )
他に、ビンゴ大会も行い順位毎に豪華?プレゼントをもらい、大喜びされていました。
感染対策でユニット毎に行い、
例年よりも短い時間でのクリスマス会でしたが
入居者の方々の笑顔を見る事が出来てよかったなと思います。
まだまだ気は抜けませんが、日々の生活の中で少しでも
楽しんで頂ける様に、新しい企画を考えていきたいと
思っています☆
1階 介護スタッフ
*謹賀新年*コスモス苑さとづか
最近、様々な仕事を行うようになり、なかなか時間を作る事ができきず、
久しぶりの投稿となってしまいました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
コロナウィルスが流行してから早1年が経とうとしています。
なかなか収束の目途もたたず、ご利用者様、ご家族様には大変不憫な思いをさせているかと思います。
私達も、施設内でクラスターを発生させないために、日々職員一同、感染対策に気を張っている毎日です。
皆様のご協力もあり、職員含めご利用者様も健康に過ごされている状況です。
改めて、感謝申し上げます。
さて、12/28に施設内で感染対策を取りながら、餅つきを行いました。
年内最後の行事とあって、職員も気合が入りましたが、1回目のもち米が緩すぎて成形できず断念しました。
2回目は何とか形を作る事ができ、一安心…
ご利用者様にもついていただき、まずまずの鏡餅ができあがりました。
今年はコロナウィルスが話題に出てくることなく、ご利用者様とご家族様が直接会えると良いなぁ・・・
と考えながら作成している私でした(^^;
今年度も何卒宜しくお願い致します。
コスモス苑さとづか 主任生活相談員
コスモス苑さとづか2階 クリスマス会
12月25日のクリスマスに「トナカイに喝を入れよう!!!(モグラたたき)」を行いました。
入居者皆様にピコピコハンマー手にコロナのストレスを込め職員を叩いてもらい皆様笑顔で過ごされていました。
2階介護職員
*さとづか クリスマスケーキ作り*
初めまして、今回より初めてブログを投稿します管理栄養士です。
つたない文章になりますが、どうぞお付き合いください。
今回の投稿は12月24日に実施した『クリスマスケーキ作り』になります。
昨年までは一か所に集まって一斉に作っていたのですが、
今年は感染予防のため4ユニットに分かれて実施を行いました。
厨房にて下準備し各ユニットにて飾りつけを行います。
慣れた方もいれば、初めてのことに四苦八苦する様子もみられました。
時には匠の技が光り、職員が舌を巻いていました。「この技術!並ではない!」
女性陣だけではなく男性陣にも飾りつけを頑張って頂きました。
ケーキ作りは初めての方も多かったですが、無事形にすることができました!
出来上がったケーキとともに写真撮影!良い1枚が取れました。
やはり自分たちで作ったケーキは格別!
自然と笑みが出てきます。
今年は4ユニットに分かれての実施であったため例年よりは少しこじんまりとした感じでしたが、
その分ユニットによって、ケーキに違いが見れたのは、とてもよかったと思います。
以上でケーキ作りについて終わりになります。
コスモス苑さとづか 管理栄養士
☆お花見弁当☆
5月1日に花見気分を味わっていただくため、お花見弁当を提供しました。
外出できない最中なので、職員で意見を出し合い、食器ではなく弁当箱にしてみました。
普段と違う食事に皆さん戸惑われていましたが、美味しかったと言っていただきました。
次はもう少し改良して、秋の味覚弁当の時に行えたら良いかな?と思います(^^♪
☆外出できないので食べています☆パート2
①4/18に1階で餃子づくりを行いました♪
ちなみに、餃子はご飯ではなくオヤツで食べたそうです(笑)
②5/1は2階でよもぎ餅を作りました♪
上新粉と豆腐を使ったお餅は初めてでしたが、なかなか美味しかったです(^^)/
« Older Entries Newer Entries »